top of page

リサーチ方法

  • 執筆者の写真: Masanori Uchimura
    Masanori Uchimura
  • 2019年2月1日
  • 読了時間: 2分

先日はオーストラリアでの市場リサーチの依頼を受け、情報収集をしてまいりました。 あまりなじみのない業界でしたので、まずは業界構造を理解することから、始まりますが、リサーチを行っていく過程で、今まで自分があまり知らなかった業界を紐解いていくのが本当におもしろいです!

一般的に調査をする際、大まかに分けて2つの方法があります。

①インターネットや業界レポートを活用して情報収集する。 ②実際に足を使って、業界に詳しい人などに会って、情報収集をする。

になります。

①はコツをつかめば比較的やりやすいリサーチ方法ですが、②はまずその業界に詳しい人を捜し、アポ取りするのが簡単ではありません。

さらに必要な情報を収集するには、相手をリラックスさせ、こちらに心を開いて、気持ちよく話してもらえるようにするためのトークテクニックが重要になってきます。

しかもアポのために大移動を敢行することもありますし、全く話を聞いてくれない事もありますから、あきらめない、食らいついていくガッツも大切ですよ!

やはりその業界の生の情報を手に入れるにはFace to Faceは必須ですね。

よって私としては①はもちろんのこと、この②をしっかり遂行できる人が市場リサーチの上段者ととらえています。

私もアポ取り手法やトークテクニックなど、さらに精度をあげていきたいと思います!


オーストラリア進出相談についてはこちら



********

オーストラリア会計税務&ビジネスサービス

オーストラリア進出サポート(TMRグローバルグループ)

Tel: 050-5532-6810

********

最新記事

すべて表示
ワクチン接種にいってきました。

まだまだ摂取率は低いので、感染者が急増している一部の地域ではロックダウンが継続中となっています。 オーストラリアではアストラゼネカ製のワクチンは60歳以上に推奨されています。 40歳の私は、先日予約ができ、ファイザーワクチンの1回目接種を完了してきました。...

 
 
 
今こそ営業のチャンスです!

今こそ営業のチャンスです。 ここオーストラリアは日々の感染者数は激減しており、オーストラリア全体で1日20人以下という状況にまで戻ってきました。あと1ヶ月ほどは厳しい制限が続きますが、その後、緩和を少しずつ行なっていくようです。...

 
 
 

Comments


bottom of page